代表挨拶
弊社は、金属素材、非金属素材にナノサイズ凹凸を形成することで、部品性能に付加価値与える事に努力してきました。 現状では、NAP処理でダイカスト成形金型部品、射出成形金型部品、押出成形金型関係部品に、離型性改善、流動性改善、摩耗性改善、刃物の耐久性改善、粘着物付着低減改善と顧客様の実績評価を頂いています。
樹脂成形金型の離型性改善は、樹脂分子サイズより小さいRa100㎚からRa300㎚の凹凸を形成することで、樹脂が金型に完全転写せずに、ナノサイズの空気層が出来きる事により樹脂が金型に密着しないことで、離型性が良くなる事がわかりました。
射出成形金型摺動部品の摩耗改善、耐久性改善はRa300㎚の凹凸を形成することで、グリスに親油性付与とRa300㎚の凹凸を形成された凹形状にグリスが停滞することで、摺動抵抗が低減されて摩耗改善、耐久性改善できる事がわかりました。
樹脂フィルム切断刃物の耐久性改善、粘着物付着低減改善は、樹脂、粘着剤分子サイズより小さいRa100㎚からRa300㎚の凹凸を形成することで、フィルム切断にナノサイズの凹凸形成されていることで、接触面積が少なる事により摩擦抵抗を低減し耐久性が良くなる事がわかりました。また、粘着物付着低減は、粘着剤分子サイズより小さいナノサイズの凹凸形成されていることで、粘着物付着低減できる事がわかりました。
ダイカスト成形金型入子の離型性改善、冷却改善は、Ra100㎚からRa300㎚の凹凸を形成することで、離型剤塗布時に親油性付与により離型剤が均一に塗布される事で、離型性改善と冷却改善の効果がでている事がわかりました。
企業理念 ナノサイズの凹凸で、部品に付加価値を与える〈親水性 親油性 離型性 摩擦性〉
代表取締役 山下和之
沿革
2013年11月 株式会社M&Tを設立
2014年12月 ナノ凹凸100~800㎚の表面加工(金属、非金属)を実現、「NAP処理」を商標登録いたしました。
2015年05月 ナノ凹凸100~800㎚の表面加工による離型性改善を利用した「射出成型用金型」を特許登録いたしました。
2017年03月 ナノ凹凸約4㎚形成する親水性樹脂組成物コーティングを開発、「微小構造体」の特許登録いたしました。
2018年04月 資本金50万円から300万円に増資いたしました。
銀行口座を登録頂いている企業名
イビデンエンジニアリング株式会社 株式会社リバン・イシカワ 株式会社三幸 株式会社カワサキ ティーメックス株式会社
シブヤパッケージングシステム株式会社 TAKCEL株式会社 株式会社サンバレー モールド・マスターズ株式会社
日本ライフライン株式会社 大日本商事株式会社 株式会社石崎製作所 三井化学株式会社
主要取引銀行
北陸銀行 大沢野支店 富山銀行 大沢野支店
M&T創立以前の発明経歴
WO2011/058914 医療又は生化学用樹脂組成物及び樹脂成形品
WO2008/123410 検体薄片の保護具及びこれを備えた顕微鏡観察用具
WO2006/135061 接合構造体
WO2005/059025 転写性に優れた樹脂組成物を用いたマイクロ部品
〈国内特許発明11件〉
特許公開2010-264446 流体流れ性に優れた構造体
特許公開2008-292253 微細流路溝構造体
特許公開2008-064609 チップホルダー
特許公開2007-276409 インサート成形体
特許公開2006-347087 射出成形型用スタンパー
特許公開2006-346905 樹脂製スタンパー及びこれを用いて製造するマイクロ部品
特許公開2006-192535 高分子微粒子を原材料とするマイクロ部品及びその作成方法
特許公開2006-183060 転写性に優れた樹脂組成物
特許公開2006-181740 密着接合性構造体
特許公開2006-010437 マイクロチップ用液漏れ防止具及びマイクロチップホルダー
特許公開2005-023148 射出成形用ポリプロピレン系樹脂組成物及び核組成物を用~
株式会社M&T https://www.nap-mt.com/
〒939-2221 富山県富山市西大沢611-1
TEL:076-467-1118 FAX:076-413-2203
連絡担当者:山下和之 E-mail:k-yamashita@nap-mt.com